観光タクシー関連

観光タクシーはどのようなところが便利ですか?

大分県は公共交通機関が少なく特に地方での移動が難しいです。タクシーをご利用頂くことで短時間でも観光でき、駐車場を気にする必要もなくスムーズに観光ができます。

観光タクシーは予約制ですか?

なるべく前日までにご予約ください。
タクシー会社一覧をご覧の上、お問い合わせください。

あらかじめルートなど決めておかなければいけませんか?

ご希望の観光地が決まったらタクシー会社にお問い合わせください。

時間や料金について教えてください。

複数の観光地を回りたい場合は、場所によってはかなり時間がかかります。各タクシー会社にご相談ください。

観光したい場所まで連れて行ってもらえますか?

はい、可能です。タクシー会社にご相談ください。

観光タクシーの所要時間の変更はできますか?

できるだけご相談に応じます。タクシー会社にご相談ください。

観光で使用したいのですが、時間貸しはできますか?

できるだけご相談に応じます。タクシー会社にご相談ください。

2日以上の連続した貸し切りはできますか?

はい、可能です。
県外観光・宿泊も可能ですが距離により乗務員の宿泊費が発生する場合がございます。
詳しくはタクシー会社一覧をご覧の上、お問い合わせください。

食事は乗務員さんと一緒ですか?

お客様のご希望によりますが原則としては、別での食事になります。

乗務員さんに写真撮影をお願いできますか?

はい、可能です。
その他、お客様が快適にお過ごしくださるよう、できる限りのリクエストにお応えさせていただきます。

乗務員さんにガイドをしてもらえますか?

はい、可能です。
各スポットでは基本的に同行して観光案内をさせていただきます。

乗務員さんにガイドしてもらわず、自分たちだけで観光はできますか?

はい、可能です。
集合場所など確認し、乗務員は待機いたします。

2日以上の観光の場合、同じ乗務員さんですか?

基本的には別の乗務員となりますが、タクシー会社にご相談ください。

予約した時間に遅れそうな場合、どうしたらよいですか?

予約した時間に遅れそうな場合、なるべく早めにタクシー会社にご連絡ください。

急な天候などの都合で予約していたコースを変更できますか?

はい、可能です。
ただし、追加料金など発生する場合がございます。ご了承ください。

タクシーの故障などの場合、観光は中止ですか?

整備点検を充分に行っており、ご安心してご乗車ください。しかし、急な故障などの場合でも、スムーズに対応できますので、ご安心してご乗車ください。

福祉タクシー関連

福祉タクシーの料金は普通のタクシー料金と異なるのですか?

料金体系もサービス内容も会社によって違いますので、詳しくはタクシー会社一覧をご覧の上、お問い合わせください。

福祉タクシーに使用されている車両はどのようなものですか?

車いすのまま乗車できる車両やストレッチャーのまま乗車できる車両がございます。
詳しくは、車種紹介をご覧ください。

福祉タクシーは予約制ですか?

はい、予約制です。
詳しくはタクシー会社一覧をご覧の上、お問い合わせください。

福祉タクシーの利用に介護保険やその他助成制度は使用できますか?

料金体系もサービス内容も会社によって違いますので、詳しくはタクシー会社一覧をご覧の上、お問い合わせください。

福祉タクシーの場合、介助をしてもらえますか?

はい、介助いたします。

車いすのまま乗れるタクシー会社はありますか?

はい、ございます。

福祉タクシーの場合、車いすは無料で貸してもらえますか?

はい、無料でお貸しいたしますが、タクシー会社に事前予約をお願いします。

車いすの利用者が複数人いるときは、車いすの台数分タクシー車両も必要になりますか?

車いす2台でも1両の福祉車両で運ぶことは可能ですが、タクシー会社一覧をご覧の上、お問い合わせください。

ストレッチャーとはどのようなものですか?

横にしたまま患者を移動させる、車輪付きの簡易ベッドです。

ベットからストレッチャーに、またはストレッチャーからベットに移動するとき、補助をお願いできますか?

はい、補助いたします。

福祉タクシーで観光は出来ますか?

はい、可能です。

2日以上の連続した貸し切りはできますか?

はい、可能です。
県外観光・宿泊も可能ですが距離により乗務員の宿泊費が発生する場合がございます。
詳しくはタクシー会社一覧をご覧の上、お問い合わせください。

タクシー代行関連

タクシー代行は普通タクシー料金とどのくらい差がありますか?

タクシー代行を要請した場合、タクシー料金・代行料金含めて、おおよそ1.5倍ほどの料金になりますが、各地域で料金が異なります。
詳しくはタクシー会社一覧をご覧の上、お問い合わせください。

あらかじめ予約は必要ですか?

ご利用になる時間が決まっている場合、事前にご予約していただいた方がスムーズに対応できます。

代行業者が行っている代行とタクシー代行どこがちがうのですか?

タクシー代行の場合、お客様はタクシーに乗車していただきますが、代行業者の場合、お客様はご自分のお車に乗車していただきます。

自家用車が離れた場所にある場合、一緒にタクシーに乗って自家車の所まで行っていただけますか?それとも、鍵を渡したら取りに行っていただけますか?

はい、どちらも可能です。お気軽にお申しつけください。

お酒を飲んだとき以外でもタクシー代行は利用できますか?

はい、外出先で運転出来なくなった場合等、いつでもご利用いただけます。

タクシー代行の料金をタクシーチケットでも支払いは可能ですか?

はい、可能です。お気軽にお申しつけください。

車両について

荷物が多い場合、大きめの車両を頼む必要があますか?

荷物がトランクに入りきらない場合、車内にも置くことになります。そのときは荷物のスペースを考慮してご依頼いただけると助かります。

動物をタクシーに乗せることは可能ですか?

はい。盲導犬等の介助犬や愛玩用の小動物については可能です。ただし、愛玩用の小動物はケージ等に入れた状態でお願いいたします。

幼児がいます。チャイルドシートは必要ですか?

チャイルドシートは常備しておりません。幼児のチャイルドシート着用が道路交通法により義務付けられておりますが、タクシー・ハイヤーご乗車の場合は対象外となります。
必要な場合は、ご利用前にタクシー会社一覧をご覧の上、お問い合わせください。

タクシー車内でタバコを吸うことは可能ですか?

申し訳ございません。全車禁煙車両です。

禁煙タクシーで電子タバコ、無煙タバコな利用可能ですか?

申し訳ございません。原則お断りしております。
外から見たときに本物の煙草か、電子煙草なのか判断がつかず、誤解を招か無いようこのような対応が行われています。

5人以上乗れるタクシーやジャンボタクシーはありますか?

はい、ございます。
各タクシー会社により異なる為、詳しくはタクシー会社一覧をご覧の上、お問い合わせください。

定額タクシーは実施していますか?

はい、ございます。詳しくはTOPページの「イベント定額について」「空港定額タクシー」をご参考ください。

料金について

なぜ、同じ道を通っているのに料金が異なる場合があるのですか?

道の混雑状況等によって異なる場合がございます。ご了承ください。

クレジットカードでマイルは貯まりますか?

会社によって異なります。
詳しくはタクシー会社一覧をご覧の上、お問い合わせください。

スマホ決済や電子マネーには対応していますか?

対応している会社もあります。
詳しくはタクシー会社一覧をご覧の上、お問い合わせください。

車種により料金は異なりますか?

普通・大型・特大によって料金が異なります。
詳しくは、運賃・料金をご覧ください。

高速道路を使用した場合、高速料金はどうなりますか?

お客様のご依頼で高速道路を利用される場合、高速料金はお客様負担となります。
なお、帰りの高速料金については、遠距離等客観的な事情によりお客様にご負担頂く場合がありますので、ご利用前に各社へお問い合わせください。

その他

タクシーの予約は可能ですか?

はい、可能です。
詳しくはタクシー会社一覧をご覧の上、お問い合わせください。

近距離での利用は嫌がられますか?

タクシーを利用する際に近くて申し訳ないと思われる方がいますが、タクシーは距離が近いことを理由に乗車拒否することはありませんので、お気軽にご利用ください。

タクシー乗り場のタクシーは先頭から乗らないといけないのですか?

はい、基本的にはタクシー乗り場の先頭からご乗車ください。

タクシーは、大分県内や日本のどこでも利用者を乗せたり降ろしたりできるでしょうか?

タクシーは営業区域が決められているため、乗降地のどちらかが営業区域に入っていればよいですが、営業区域外で利用者を乗せた上に降ろすと違法になってしまいます。したがって、営業区域外まで利用者を乗せてきたタクシーは、基本的には利用できないと考えていただけると助かります。これは、いわゆる乗車拒否とは異なりますので、ご了承ください。

急用ができ子供を保育園に迎えに行けなくなってしまったのですが?

申し訳ございません。現在、お迎えタクシーは実施しておりません。実施できるよう検討中でございます。

現在妊娠中なのですが、陣痛や急遽病院へ向かいたい時などタクシーは断られそうな気がします。実際そういった場合、タクシーは利用できますか?

出産時、破水した時でもスムーズに対応してもらえるよう、タクシー会社一覧をご覧の上、タクシー会社に事前にお問い合わせください。

私は愛煙家ですが、途中で喫煙休憩はできますか?

可能です。お気軽に乗務員までお申し付けください。

タクシー料金は、どのように決まるのですか?

距離や時間によって変わります。
詳しくは、運賃・料金をご覧ください。

タクシーチケットは全てのタクシーに使用できますか?

大分県タクシーチケット事業協同組合会員の会社では使用できます。
個人タクシー、組合未加入の会社ではご使用できませんのでご了承ください。

タクシーをいつも利用しているのですが何か割引制度があるのですか?

現在認可により割引が認められているものに福祉割引、遠距離割引があります。
福祉割引については、身体障害者・知的障害者・精神障害者の方の社会参加をお手伝いするため、それぞれの手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)を乗車の際に提示していただければ、運賃の1割を割り引くものです。
遠距離割引については、長距離により運賃が普通車で10,000円、大型車・特大車で15,000円を超えた場合、その超えた額の1割を割り引くものです。

タクシー乗り場とは異なる所に違法停車しているタクシーがいますが、どこに苦情を言えばよいですか?

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。お手数をおかけしますが、タクシー会社がわかっている場合は会社に直接伝えていただけると、無線ですぐ注意いたします。
また、わからないときは(一社)大分県タクシー協会(097-558-5759)までご連絡ください。

タクシーに忘れ物をしたのですがどうすればよいですか?

当協会にご連絡ください。協会から、お客様の忘れ物に関する情報を各社に伝えます。お客様の忘れ物が見つかればタクシー会社から直接お客様に連絡が入ります。
ただし、個人タクシー、協会会員外の会社には確認ができません。ご了承ください。

よくある忘れ物は何ですか?また忘れにくいコツはありますか?

忘れ物としては、スマホ・財布などが多いです。
タクシーへの乗降は左側からなので、自分の左側に荷物を置くと降りるときに気づきやすいです。

英語の話せる乗務員さんはいますか?

語学堪能な乗務員もおりますが、現行の配車システムでは判別することができません。
予約制の観光タクシー等をご利用なさる場合は、その旨をお伝えください。出来るかぎりお客様のリクエストにお応えいたします。

ハイヤーはありますか?

大分県にはハイヤーはございません。

8月5日は、なぜタクシーの日なのですか?

タクシーが我が国に誕生したのは、大正元年(1912年)8月5日です。
現在の東京・有楽町マリオン(千代田区有楽町2-5)に設立された「タクシー自動車株式会社」が、タクシーメーターを装備したT型フォード6台で営業を開始しました。

大分県タクシー協会へリンクをしたいのですが?

このサイトはリンクフリーです。
詳しくは、当サイトについてをご覧ください。